5/27
久しぶりの出船で210匹! 今になって少しずつ釣果が上がってきたようです。
🔰のお客様でも少しずつ釣れればと思います。
5/14
JB山中湖第1戦 当店から出船した乙子選手が準優勝!
JB山中湖第1戦 当店から出船した乙子選手が準優勝!
4/29
WAKASAGI
WAKASAGI
連日厳しい日が続いています。

2/23
天候⇒晴れ 風⇒南西 強い 気温⇒-2~9 水温⇒4.4 ポイント⇒観光船桟橋沖
数⇒52 水深11.5m
・午前中には素通りだった群れが、午後から拾えるようになりました。
2/14
天候⇒曇り時々晴れ 風⇒北西 弱い 気温⇒-4~4 水温⇒2 ポイント⇒観光船桟橋沖
数⇒41 水深11.5m
・厳しいながらも41匹!
2/13
天候⇒曇りのち小雨 風⇒南西のち北西 弱い 気温⇒1~6 水温⇒1~2 ポイント⇒観光船桟橋沖
数⇒2桁 渋いです 水深11.5m
・群れはしっかりと入るんですが、今日も厳しい一日でした。


2/4
天候⇒晴れ 風⇒南東 やや強い 気温⇒-8~5 水温⇒1~2 ポイント⇒観光船桟橋沖
数⇒~22匹 水深11.5m
・これだけ群れが入るんですが口を使ってくれません。今日も厳しい一日でした。
今朝も薄氷が広範囲に薄氷が張りましたが、日中は風が吹きほとんどなくなりました。今日は立春なので結氷との戦いももうしばらくで終わりかと思います。水温が少しずつ上がってくれば釣果も期待できそうです。
1/17
天候⇒曇りのち晴れ 風⇒南東 弱い 気温⇒-5~4 水温⇒2.7 ポイント⇒観光船桟橋沖
天候⇒曇りのち晴れ 風⇒南東 弱い 気温⇒-5~4 水温⇒2.7 ポイント⇒観光船桟橋沖
数⇒20~72匹 水深12m
1/16
天候⇒霧一時小雨 風⇒東 弱い 気温⇒-7~0 水温⇒4 ポイント⇒ままの森
天候⇒霧一時小雨 風⇒東 弱い 気温⇒-7~0 水温⇒4 ポイント⇒ままの森
数⇒~104匹 水深12m
・最初はなかなか釣れませんでしたが、風向きが変わってから少しずつ釣れだしました。
1/14
天候⇒曇り一時小雨 風⇒南西 弱い 気温⇒4~12 水温⇒4 ポイント⇒ままの森
天候⇒曇り一時小雨 風⇒南西 弱い 気温⇒4~12 水温⇒4 ポイント⇒ままの森
数⇒40~193匹 水深12m
・天候のせいか一日を通して拾い釣りで楽しめました。久しぶりの三桁!
1/12
天候⇒晴れ 風⇒南東 弱い 気温⇒-8.5~10 水温⇒2.6 ポイント⇒ままの森
天候⇒晴れ 風⇒南東 弱い 気温⇒-8.5~10 水温⇒2.6 ポイント⇒ままの森
数⇒~73匹 水深12m
・9時ぐらいまでは群れの入りがよく釣れました!
1/4
天候⇒晴れ 風⇒南東 弱い 気温⇒-10~4 水温⇒3.4 ポイント⇒ままの森 数⇒5~25匹 水深12m
天候⇒晴れ 風⇒南東 弱い 気温⇒-10~4 水温⇒3.4 ポイント⇒ままの森 数⇒5~25匹 水深12m
12/31
天候⇒晴れ 風⇒南東 弱い 気温⇒-7~4 水温⇒3.8 ポイント⇒大池 数⇒15~80匹 水深12m
天候⇒晴れ 風⇒南東 弱い 気温⇒-7~4 水温⇒3.8 ポイント⇒大池 数⇒15~80匹 水深12m
12/24
天候⇒晴れ 風⇒北西 やや強い 気温⇒-6~4 水温⇒4.9 ポイント⇒大池 数⇒30~79匹 水深12m
12/22
天候⇒雨のち曇り 風⇒南東 午後強い 気温⇒3~8 水温⇒6.4 ポイント⇒旭ヶ丘 数⇒40~130匹 水深12m
12/21
天候⇒晴れ 風⇒南東 弱い 気温⇒-6~5 水温⇒6.1 ポイント⇒旭ヶ丘 数⇒20~100匹 水深12m
12/17
天候⇒曇り 風⇒東 弱い 気温⇒-2~5 水温⇒7.5 ポイント⇒旭ヶ丘 数⇒15~102匹 水深12m
12/16
天候⇒晴れ 風⇒北西 やや強い 気温⇒-5~8 水温⇒7.7 ポイント⇒長池 数⇒~99匹 水深12m
12/15
天候⇒晴れ 風⇒北西 午後やや強い 気温⇒-6~6 水温⇒8.5 ポイント⇒長池 数⇒20~75匹(船長351匹) 水深12m
・ワカサギがピンポイントでまとまりだしました。群れが入ったときは釣れて通過後は厳しくなるといった感じです。群れに当歳魚の小さなワカサギが混じるので攻略法を研究してみよう。
12/13
天候⇒曇り時々雨 風⇒北西 気温⇒-1~10 水温⇒8.7 ポイント⇒店沖 数⇒25~205匹 水深12m
12/11
天候⇒晴れ 風⇒南東 気温⇒-3~13 水温⇒9 ポイント⇒店沖 数⇒20~182匹 水深12m
12/10
天候⇒晴れ 風⇒南東 気温⇒-3~9 水温⇒9 ポイント⇒店沖 数⇒35~238匹 水深12m
12/9
天候⇒晴れ 風⇒南東 気温⇒-3~8 ポイント⇒店沖 水温⇒9 数⇒40~125匹 水深12m
12/6
天候⇒雨のち曇り 風⇒静寂 気温⇒-1~7
水温⇒10 数⇒55~415匹 水深12m
・時々群れは入り、底の方でもポツポツと釣れる感じでした。
・時々群れは入り、底の方でもポツポツと釣れる感じでした。
12/5
天候⇒霧 風⇒東 気温⇒3~7
水温⇒11 数⇒~224匹 ポイント⇒しゅうすいや沖 水深12m
・時々群れは入っていましたが、後半はあまり入らず、底の方でポツリポツリと釣れる感じでした。
・時々群れは入っていましたが、後半はあまり入らず、底の方でポツリポツリと釣れる感じでした。
12/3
天候⇒晴れ 風⇒南東 やや強い 気温⇒-2~10
水温⇒11 数⇒20~130匹 ポイント⇒山中湖駐在所沖 水深12m
・今日は群れが入らなければなかなか釣れない状況でした。
・今日は群れが入らなければなかなか釣れない状況でした。
12/2
天候⇒曇り 風⇒南東 気温⇒0~9
水温⇒11 数⇒20~142匹 ポイント⇒山中湖駐在所沖 水深12m
・今日はスロースタートで、後半群れの入りがよくなりぽ数が伸びました。
・今日はスロースタートで、後半群れの入りがよくなりぽ数が伸びました。
12/1
天候⇒曇り 風⇒南東 気温⇒3~11
水温⇒11 数⇒~319匹 ポイント⇒観光船桟橋沖 水深12m
・群れがはいるとパタパタ釣れてその他は底でポツポツと釣れる感じでした。
・群れがはいるとパタパタ釣れてその他は底でポツポツと釣れる感じでした。
11/28
天候⇒曇り 風⇒静寂 気温⇒3~13
水温⇒11 数⇒~326匹 ポイント⇒店沖 水深12m
・一日を通してポツポツと釣れました。
・一日を通してポツポツと釣れました。
11/27
天候⇒晴れ 風⇒北西 気温⇒2~15
水温⇒11 数⇒15~220匹 ポイント⇒店沖 水深12m
・途中渋くなる時間もありましたが、飽きない程度に底でポツポツと釣れました。
・途中渋くなる時間もありましたが、飽きない程度に底でポツポツと釣れました。
11/26
天候⇒雨のち曇り 風⇒南西 弱い 気温⇒2~14
水温⇒11 数⇒25~350匹 ポイント⇒店沖 水深12m
・強風のため早上がりでしたが、まあまあ釣果で終了しました。
・強風のため早上がりでしたが、まあまあ釣果で終了しました。
11/25
天候⇒晴れ 風⇒南東 弱い 気温⇒2~13
水温⇒11 数⇒80~301匹(スタッフ 3.5時間) ポイント⇒店沖 水深12m
・朝一はやや渋めでスタート。弱い風が吹き始めてからは食いが立ち数が伸びました。
・朝一はやや渋めでスタート。弱い風が吹き始めてからは食いが立ち数が伸びました。
11/24
天候⇒晴れ 風⇒北西 強い 気温⇒5~16
水温⇒11 数⇒~172匹 ポイント⇒山中ガスト前 水深12m
・一日を通して底の方でポツリポツリと釣れました。
11/23
天候⇒雨 風⇒東 弱い 気温⇒7~10
水温⇒11 数⇒20~107匹 ポイント⇒観光船桟橋沖 水深12m
・雨でしたので釣果を期待しましたが大きく外れ、厳しい一日でした。
11/22
天候⇒晴れ 風⇒南東 弱い 気温⇒5~15
水温⇒11 数⇒154~304匹 ポイント⇒店沖 水深12m
・朝から最終まで薄い群れが底を中心に断続的に入り、アタリはほぼ止まることなく釣れ続きました。
サイズは大小半々ぐらいでした。
11/21
天候⇒雨のち晴れ 風⇒静寂 気温⇒5~15
水温⇒11 数⇒~123匹 ポイント⇒長池 水深12m
・晴れるまではポツポツと釣れてたものの、晴れて風が止んでからは渋い状況でした。
11/20
天候⇒曇りのち雨 風⇒南東 弱い 気温⇒1~10
水温⇒11 数⇒40~250匹 ポイント⇒しゅうすいや沖 水深12m
・今日は一日を通して底を中心に群れが入っていました
11/19
天候⇒晴れ 風⇒南東 弱い 気温⇒-1~14
水温⇒11 数⇒20~116匹 ポイント⇒しゅうすいや沖 水深12m
・日中やや渋めの時間はありました。
11/18
天候⇒晴れ 風⇒南東 弱い 気温⇒-2~11
水温⇒12 数⇒50~311(船長)匹 ポイント⇒しゅうすいや沖 水深12m
・日中渋い時間帯もありましたが、1日を通してポツリポツリと釣れました。
11/17
天候⇒晴れ 風⇒南東 弱い 気温⇒-2~11
水温⇒12 数⇒50~210匹 ポイント⇒しゅうすいや沖 水深12m
・朝は好調でした。時間の経過とともに小さい型のワカサギの群れが入るようになってからはやや渋めになりました。
11/16
天候⇒晴れ 風⇒北西 気温⇒4~12
水温⇒12 数⇒50~184匹 ポイント⇒しゅうすいや沖 水深12m
・一日を通して飽きないくらいにポツリポツリと釣れました。
11/11
天候⇒晴れ 風⇒南東 弱い 気温⇒1~16
水温⇒13 数⇒25~128匹 ポイント⇒長池 水深13m
・いい日を通してアタリは弱くやや渋めの一日でした。
11/10
天候⇒晴れ 風⇒南東 弱い 気温⇒2~17
水温⇒13 数⇒100~255匹 ポイント⇒長池 水深13m
・前半は好スタートでポツポツ釣れ続きました。後半は渋めの時間がありましたが最終まで楽しめました。
11/8
天候⇒晴れ 風⇒北西のち南東 弱い 気温⇒2~13
水温⇒13 数⇒120~293匹 ポイント⇒長池 水深13m
・11時ぐらいまでは弱い北西風が吹き、そこまでは途切れなく釣れていました。風が南東に変わってからは渋くなりました。サイズのいい型がそろっていたようです。
11/6
天候⇒曇り 風⇒南東 弱い 気温⇒1~13
水温⇒13 数⇒20~248匹 ポイント⇒ままの森 水深12m
・数に差はでましたがまあまあの釣果で終了しました。
11/5
天候⇒曇り 風⇒東 弱い 気温⇒7~11
水温⇒13 数⇒25~144匹 ポイント⇒ままの森 水深12m
・ぽつりぽつりと飽きない程度に釣れました。
11/4
天候⇒晴れ 風⇒南東 やや強い 気温⇒-1.1~15
水温⇒13 数⇒10~105匹 ポイント⇒旭ヶ丘沖 水深12m
11/3
天候⇒晴れ 風⇒南東 やや強い 気温⇒5~19
水温⇒13 数⇒20~116匹 ポイント⇒ママの森 水深12m
11/2
天候⇒晴れ 風⇒南東 気温⇒5~18
水温⇒13 数⇒68~161匹 ポイント⇒ママの森 水深12m
・朝から拾い釣りでしたが、サイズは大、小混じっていてぽつりぽつりと釣れていました。
10/31
天候⇒晴れ 風⇒南東 気温⇒2~14
水温⇒14 数⇒60~420匹(スタッフ) ポイント⇒ママの森 水深12m
・ポツポツと釣れ楽しめました。
。
10/30
天候⇒曇り一時晴れ 風⇒南東 弱い 気温⇒3~13
天候⇒曇り一時晴れ 風⇒南東 弱い 気温⇒3~13
水温⇒14 数⇒40~149匹 ポイント⇒ママの森 水深12m
・底にパラパラと入る群れの回遊で楽しめました。
10/29
天候⇒晴れのち曇り 風⇒南東 弱い 気温⇒3~15
天候⇒晴れのち曇り 風⇒南東 弱い 気温⇒3~15
水温⇒14 数⇒30~185匹 ポイント⇒長池 水深12m
・昨日と同様に朝一から最終まで拾い釣りの一日でした。
10/28
天候⇒曇り 風⇒南東 弱い 気温⇒5~15
天候⇒曇り 風⇒南東 弱い 気温⇒5~15
水温⇒14 数⇒80~200匹 ポイント⇒長池 水深12m
・今日は朝から最終まで入れ食いとまではいきませんでしたがアタリが続き、電動1本で200オーバー!
明日空席あります!
10/27
天候⇒曇りのち晴れ 風⇒南東 弱い 気温⇒-0.5~14
水温⇒14 数⇒50~90匹 ポイント⇒ままの森 水深12m
天候⇒曇りのち晴れ 風⇒南東 弱い 気温⇒-0.5~14
水温⇒14 数⇒50~90匹 ポイント⇒ままの森 水深12m
・今朝は今シーズン一番の冷え込みを記録しました。
10/26
天候⇒曇りのち晴れ 風⇒北西 弱い 気温⇒2~14
水温⇒15 数⇒20~112匹 ポイント⇒旭ヶ丘沖 水深10m
天候⇒曇りのち晴れ 風⇒北西 弱い 気温⇒2~14
水温⇒15 数⇒20~112匹 ポイント⇒旭ヶ丘沖 水深10m
10/25
天候⇒雨のち曇り 風⇒北西 弱い 気温⇒3~8
水温⇒15 数⇒53~135匹 ポイント⇒ママの森沖 水深10m
・今日も底にパラパラと入る群れの拾い釣りでした。今朝は寒かったです!富士山や周りの山々がかなり白くなりました。
天候⇒雨のち曇り 風⇒北西 弱い 気温⇒3~8
水温⇒15 数⇒53~135匹 ポイント⇒ママの森沖 水深10m
・今日も底にパラパラと入る群れの拾い釣りでした。今朝は寒かったです!富士山や周りの山々がかなり白くなりました。
10/24
天候⇒曇りのち小雨 風⇒東 弱い 気温⇒5~11
水温⇒15 数⇒30~132匹 ポイント⇒ママの森沖 水深10m
・渋い時間が続き、底にパラパラと入る群れの拾い釣りでした。
天候⇒曇りのち小雨 風⇒東 弱い 気温⇒5~11
水温⇒15 数⇒30~132匹 ポイント⇒ママの森沖 水深10m
・渋い時間が続き、底にパラパラと入る群れの拾い釣りでした。
10/23
天候⇒晴れ 風⇒南東 弱い 気温⇒5~20
水温⇒15 数⇒25~114匹 ポイント⇒ママの森沖 水深10m
・今日も群れの入りはあるんですが釣果はイマイチでした。
天候⇒晴れ 風⇒南東 弱い 気温⇒5~20
水温⇒15 数⇒25~114匹 ポイント⇒ママの森沖 水深10m
・今日も群れの入りはあるんですが釣果はイマイチでした。
10/22
天候⇒晴れ 風⇒南東 弱い 気温⇒9~18
水温⇒16 数⇒15~115匹 ポイント⇒ママの森沖 水深10m
・朝一から一日通して厳しい時間が続きました。
天候⇒晴れ 風⇒南東 弱い 気温⇒9~18
水温⇒16 数⇒15~115匹 ポイント⇒ママの森沖 水深10m
・朝一から一日通して厳しい時間が続きました。
10/21
天候⇒晴れ 風⇒南東 弱い 気温⇒3~18
水温⇒16 数⇒30~322匹 ポイント⇒ママの森沖 水深10m
・朝一から厳しい時間が続き、風が吹き始めてから数が伸びました。
天候⇒晴れ 風⇒南東 弱い 気温⇒3~18
水温⇒16 数⇒30~322匹 ポイント⇒ママの森沖 水深10m
・朝一から厳しい時間が続き、風が吹き始めてから数が伸びました。
10/20
天候⇒晴れ 風⇒南東 弱い 気温⇒3~15
水温⇒16 数⇒308匹 ポイント⇒しゅうすいや沖 水深10m
・朝一は好スタートでしたが、風がなかったせいか時間の経過とともに厳しい時間が続きました。後半風が吹き始めてから食いが立ち始め多点掛けが多くなり最終まで楽しめました。
天候⇒晴れ 風⇒南東 弱い 気温⇒3~15
水温⇒16 数⇒308匹 ポイント⇒しゅうすいや沖 水深10m
・朝一は好スタートでしたが、風がなかったせいか時間の経過とともに厳しい時間が続きました。後半風が吹き始めてから食いが立ち始め多点掛けが多くなり最終まで楽しめました。
10/19
天候⇒曇り 風⇒南東のち東 弱い 気温⇒6~12
水温⇒17 数⇒100~172匹 ポイント⇒しゅうすいや沖 水深10m
・朝一のスタート時はいい感じで釣れ始めました。風が変わってからやや渋くなりましたが、レンタル竿で150匹オーバーのお客様もいました。
天候⇒曇り 風⇒南東のち東 弱い 気温⇒6~12
水温⇒17 数⇒100~172匹 ポイント⇒しゅうすいや沖 水深10m
・朝一のスタート時はいい感じで釣れ始めました。風が変わってからやや渋くなりましたが、レンタル竿で150匹オーバーのお客様もいました。
10/18
天候⇒曇り一時小雨 風⇒東 弱い 気温⇒10~17
水温⇒17 数⇒120~321匹 ポイント⇒しゅうすいや沖 水深10m
・一日を通して群れの入りはイマイチでしたが、途切れなく釣れました。
天候⇒曇り一時小雨 風⇒東 弱い 気温⇒10~17
水温⇒17 数⇒120~321匹 ポイント⇒しゅうすいや沖 水深10m
・一日を通して群れの入りはイマイチでしたが、途切れなく釣れました。
多点掛けの時間も続き手巻き1本で300オーバーの釣果でした。
10/17
天候⇒曇り一時小雨 風⇒南のち東 弱い 気温⇒14~20
水温⇒17 数⇒80~316匹 ポイント⇒しゅうすいや沖 水深10m
・一日を通して多点掛けは多くありませんでしたが、途切れることなく釣れ続きました。
天候⇒曇り一時小雨 風⇒南のち東 弱い 気温⇒14~20
水温⇒17 数⇒80~316匹 ポイント⇒しゅうすいや沖 水深10m
・一日を通して多点掛けは多くありませんでしたが、途切れることなく釣れ続きました。
10/16
天候⇒曇り 風⇒南東 弱い 気温⇒13~18
水温⇒17 数⇒50~205匹 ポイント⇒平野 水深10m
・昨日の同様にに朝から最終までポツポツと拾い釣りで釣れていました。
天候⇒曇り 風⇒南東 弱い 気温⇒13~18
水温⇒17 数⇒50~205匹 ポイント⇒平野 水深10m
・昨日の同様にに朝から最終までポツポツと拾い釣りで釣れていました。
10/15
天候⇒曇り 風⇒南東 弱い 気温⇒13~20
水温⇒17 数⇒40~201匹 ポイント⇒平野 水深10m
・朝からポツポツと拾い釣りでしたが、一日を通して釣れていました。
天候⇒曇り 風⇒南東 弱い 気温⇒13~20
水温⇒17 数⇒40~201匹 ポイント⇒平野 水深10m
・朝からポツポツと拾い釣りでしたが、一日を通して釣れていました。
10/14
天候⇒曇りのち小雨 風⇒北西 弱い 気温⇒12~16
水温⇒17 数⇒50~220匹 ポイント⇒平野 水深10m
・朝一はいい感じで釣れ始め、時間の経過とともにサイズの小さいのが釣れ始めてから食いがイマイチになりました。
天候⇒曇りのち小雨 風⇒北西 弱い 気温⇒12~16
水温⇒17 数⇒50~220匹 ポイント⇒平野 水深10m
・朝一はいい感じで釣れ始め、時間の経過とともにサイズの小さいのが釣れ始めてから食いがイマイチになりました。
10/13
天候⇒曇り 風⇒北西 弱い 気温⇒10~13
水温⇒17 数⇒180~341匹 ポイント⇒平野 水深10m
・今日も多点掛けこそありませんでしたが、一日中ポツポツと釣れていました。
天候⇒曇り 風⇒北西 弱い 気温⇒10~13
水温⇒17 数⇒180~341匹 ポイント⇒平野 水深10m
・今日も多点掛けこそありませんでしたが、一日中ポツポツと釣れていました。
10/12
天候⇒曇り 風⇒南東 弱い 気温⇒10~15
水温⇒18 数⇒263匹 ポイント⇒平野 水深10m
・昨日と同様に拾い釣りで楽しめました。
天候⇒曇り 風⇒南東 弱い 気温⇒10~15
水温⇒18 数⇒263匹 ポイント⇒平野 水深10m
・昨日と同様に拾い釣りで楽しめました。
10/11
天候⇒晴れ 風⇒南東 弱い 気温⇒11~21
水温⇒18 数⇒100~317匹 ポイント⇒平野 水深10m
・朝から最終まで多点掛けこそありませんでしたが、拾い釣りで楽しめました。
天候⇒晴れ 風⇒南東 弱い 気温⇒11~21
水温⇒18 数⇒100~317匹 ポイント⇒平野 水深10m
・朝から最終まで多点掛けこそありませんでしたが、拾い釣りで楽しめました。
10/9
天候⇒曇りのち小雨 風⇒東のち北西 弱い 気温⇒9~15
水温⇒18 数⇒40~204匹 ポイント⇒平野 水深10m
・ここ最近の冷え込みと雨により水温低下でターンオーバーがすごく、群れは入るんですが食いがよくなく釣果的にはやや厳しい一日でした。
天候⇒曇りのち小雨 風⇒東のち北西 弱い 気温⇒9~15
水温⇒18 数⇒40~204匹 ポイント⇒平野 水深10m
・ここ最近の冷え込みと雨により水温低下でターンオーバーがすごく、群れは入るんですが食いがよくなく釣果的にはやや厳しい一日でした。
10/8
天候⇒曇り 風⇒東のち北西 弱い 気温⇒9~17
水温⇒19 数⇒40~271匹 ポイント⇒平野 水深10m
・底に回遊の小さな群れの拾い釣りでポツポツと一日中釣れました。
天候⇒曇り 風⇒東のち北西 弱い 気温⇒9~17
水温⇒19 数⇒40~271匹 ポイント⇒平野 水深10m
・底に回遊の小さな群れの拾い釣りでポツポツと一日中釣れました。
10/7
天候⇒雨 風⇒東のち北西 弱い 気温⇒8~11
水温⇒19 数⇒15~205匹 ポイント⇒旭ヶ丘バスターミナル沖 水深10m
・今日も群れははいるものの食いがイマイチでしたが、トップは200オーバー。今日も寒かった!!!
天候⇒雨 風⇒東のち北西 弱い 気温⇒8~11
水温⇒19 数⇒15~205匹 ポイント⇒旭ヶ丘バスターミナル沖 水深10m
・今日も群れははいるものの食いがイマイチでしたが、トップは200オーバー。今日も寒かった!!!
10/6
天候⇒小雨 風⇒東のち北西 弱い 気温⇒11~10.5
水温⇒19 数⇒50~170匹 ポイント⇒平野 水深10m
・今日は晩秋のように寒く、水温も下がりました。群れは入るものの食いが悪くイマイチの釣果でした。
天候⇒小雨 風⇒東のち北西 弱い 気温⇒11~10.5
水温⇒19 数⇒50~170匹 ポイント⇒平野 水深10m
・今日は晩秋のように寒く、水温も下がりました。群れは入るものの食いが悪くイマイチの釣果でした。
10/5
天候⇒曇りのち小雨 風⇒東のち弱い 気温⇒14~20
水温⇒20 数⇒300~554匹 ポイント⇒平野 水深10m
・朝から入れ食いのスイッチが入り多点掛けが続き、午後はやや失速しましたが終始釣れていました。
・朝から入れ食いのスイッチが入り多点掛けが続き、午後はやや失速しましたが終始釣れていました。
10/2
天候⇒晴れ 風⇒南 弱い 気温⇒11~24
水温⇒20 数⇒50~362匹 ポイント⇒平野
・本日も好調キープ!
・本日も好調キープ!
10/1
天候⇒晴れ 風⇒南 弱い 気温⇒9~24
水温⇒20 数⇒50~1210匹 ポイント⇒平野
・一日中ポツポツとアタリがあり止まることなく釣れました。今季初の12束オーバー!
・一日中ポツポツとアタリがあり止まることなく釣れました。今季初の12束オーバー!
9/30
天候⇒晴れ 風⇒南 弱い 気温⇒12~22 水温⇒20 数⇒70~391匹 ポイント⇒平野
・連日好調! 多点掛けは少なかったようですが、一日中アタリが止まりませんでした!
・連日好調! 多点掛けは少なかったようですが、一日中アタリが止まりませんでした!
9/29
天候⇒曇りのち小雨 風⇒南東 弱い 気温⇒14~20 水温⇒20 数⇒80~512匹 ポイント⇒平野
・今日は一日中食いがよかったようです!
・今日は一日中食いがよかったようです!
9/27
天候⇒晴れ 風⇒南 弱い 気温⇒13~24 水温⇒20 数⇒30~400匹 ポイント⇒平野
・今日も好調!
・今日も好調!
9/26
天候⇒晴れ 風⇒南 弱い 気温⇒13~25 水温⇒20 数⇒100~302匹 ポイント⇒平野
9/25
天候⇒曇りのち晴れ 風⇒南 弱い 気温⇒16~22 水温⇒20 数⇒50~232匹 ポイント⇒平野
9/24
天候⇒雨のち曇り 風⇒南 弱い 気温⇒18~24 水温⇒20 数⇒30~155匹 ポイント⇒平野
9/23
天候⇒曇りのち雨 風⇒東 弱い 気温⇒14~20 水温⇒20 数⇒50~611匹 ポイント⇒平野
9/22
天候⇒曇り一時小雨 風⇒北西のち東 弱い 気温⇒11~19 水温⇒20 数⇒80~344匹 ポイント⇒138号沿い


9/21
天候⇒曇り一時小雨 風⇒北西のち東 弱い 気温⇒13~19 水温⇒21 数⇒160~280匹 ポイント⇒平野手前
9/17(土)
天候⇒晴れ 風⇒南東 弱い 気温⇒13~23 水温⇒22 数⇒30~313匹 ポイント⇒平野
台風接近のため明日、明後日のドーム船は欠航になりました。
9/16(金)
天候⇒晴れ 風⇒南東 弱い 気温⇒13~24 水温⇒22 数⇒40~326匹 ポイント⇒平野
9/12(月)
天候⇒曇り時々晴れ 風⇒南東 弱い 気温⇒17~27 水温⇒22 数⇒200~622匹
ポイント⇒平野
・今日も一日を通して爆釣はありませんが、ポツポツと途切れなく釣れました。
9/11(日)
天候⇒曇り時々晴れ 風⇒南東 弱い 気温⇒17~25 水温⇒23 数⇒40~180匹
ポイント⇒平野ワンド手前
・一日を通してポツポツと釣れていました。
9/10(土)
天候⇒曇り時々晴れ 風⇒南東 弱い 気温⇒17~25 水温⇒23 数⇒162~335匹
ポイント⇒平野ワンド手前
・午前中はまあまあの群れの入りでポツポツで楽しめました。
9/9(金)
天候⇒曇り時々晴れ 風⇒南東 弱い 気温⇒18~24 水温⇒23 数⇒40~345匹
ポイント⇒平野ワンド手前
・11時ぐらいまではポツポツ釣れていましたが、それ以降はやや厳しい時間が続きました。
9/5(月)
天候⇒曇りのち晴れ 風⇒南東 弱い 気温⇒16~26 水温⇒23 数⇒50~146匹
ポイント⇒平野ワンド手前
・午前中は厳しい時間が続きましたが、昼前ぐらいから頻繁に群れの回遊があり短時間でしたが最終まで楽しめました。
9/4(日)
天候⇒曇りのち晴れ 風⇒南東 弱い 気温⇒16~25 水温⇒23 数⇒~78匹
ポイント⇒平野ワンド手前
・朝からピーカンだったせいか釣果は伸びず厳しい一日でした。
9/3(土)
天候⇒曇りのち晴れ 風⇒南東 弱い 気温⇒18~25 水温⇒23 数⇒50~490匹
ポイント⇒平野ワンド手前
・連日10時ぐらいまでは食いがよく2年魚が釣れ、その後は当歳魚がぽつりぽつりといった感じでした。
9/2(金)
天候⇒曇り一時小雨 風⇒東 弱い 気温⇒17~22 水温⇒23 数⇒70~343匹
ポイント⇒平野ワンド手前
・昨日と同様に10時ぐらいまでは多点掛けの時間が続きました。その後はやや厳しかったようです。
9/1(木)
天候⇒雨のち曇り 風⇒南 やや強い 気温⇒20~23 水温⇒23 数⇒150~216匹
ポイント⇒平野ワンド手前
・本日解禁しました。午前中は入れ食いの時間が続き、半日で200匹オーバーが2名!
8/28(月)
天候⇒晴れのち雨 風⇒南東 弱い 気温⇒16~23 水温⇒26 数⇒30 ポイント
山中湖漁協による解禁前の試し釣りで約90分で30匹の釣果。群れはパラパラと入り当歳魚と2年魚が混じり、あたりが小さく難しさはあったようです。
山中湖漁協による解禁前の試し釣りで約90分で30匹の釣果。群れはパラパラと入り当歳魚と2年魚が混じり、あたりが小さく難しさはあったようです。